おはようございます。
先日の出来事。
いつ伺ってもずっと不在だったお客さまより、突然の電話が。
そうとう慌てた様子だったのですが、よくよく話を伺うと、急きょ転勤になりしばらく家を空けていたとのこと。
今回の問合せ内容は、久しく家を空けていた為、帰宅時にトイレの水抜栓をあけると、シューシューと音がする。
気持ち悪い現象の為、念の為、トイレの下にある地下車庫に確認に行くと。。。
▽こんな現象に
車庫の土間の上に、水抜栓の根元から左右に水が吹き出てました。
原因は水抜栓の根元にあるパッキンの老朽化によるものです。
水抜栓を閉めたままではこの現象はおこりにくいため、地方に転勤している最中には目につかなかないのは当たり前です。
来週引越でこちらに戻るようですので、戻られた後にパッキン交換を行います。
築20年前後から、水抜栓パッキン交換は多く発生する傾向にあります。
順番としては① 庭への水まき用の散水栓の水抜栓
② トイレの水抜栓 ③ 脱衣室や台所の水抜栓 の順になっているように感じます。
ボイラー交換や配管入替などの際に、ついでに水抜栓のパッキン交換をすませておくことをおススメします。
Yでした。。。